Lion Tips

Settings

システム環境設定

以下、*が付いているものはユーザーごとに設定が必要。

[一般]*

スクロールバーの配置: 慣れない人は『常に表示』にしてもいいが、あえてそうしないで新しい操作に慣れたほうがいい。

[デスクトップとスクリーンセーバ]*

デスクトップはSolid Gray MediumやSmall Ripples graphiteなどの落ち着いたものにしたほうが1日の疲れ具合が少ない。

[Dock]*

[サイズ]を、最初左から40%位の位置になってるのを左から25%ぐらいの位置にする。

[拡大]をOnにする場合は、せいぜい50%ぐらいまでにしておく。

Dockにいれるもの*

アプリケイションフォルダーに最初から入っているものとしては、

の2つはよく使うのを追加しておく。

その他、追加でインストールしたアプリケイションなどもDockには入れる。

[Mission Control]*

ホットコーナー…

トラックパッドのジェスチャーでやったほうがいいので、あえて割り当てない。割り当てるなら以下のように

(もともと20inch以上の大きい画面ではそれほど使用頻度は多くないかも)

[言語とテキスト]*

[入力ソース]タブで 『U.S.』をOnにした後に、 ことえりの 『カタカナ』と『英字』をどちらもOffに

[ディスプレイ]*

[カラー]タブで[補正...]ボタンをクリックし、『詳細モード』をOnにしてから補正する。 (ガンマは1.8にしたいところが、しぶしぶ2.2にすること)

[省エネルギー]

[電源アダプター]をクリック。コンピュータのスリープ: 15分→しない (スリープするとsshのセッションとかが切れちゃう!) (MacBookのようなものでも、少なくとも電源アダプターで使うような場合は)

[キーボード]*

[修飾キー...]をクリックして出るダイアログで、Caps Lockキー: Caps Lock→Controlに変更。

[マウス]*

[トラックパッド]* (MacBookなど)

[iCloud]

右側の機能を8つともオンにする

サインインしっぱなしにする。

[アカウントの詳細]-[名前]は日本語文字を使わずアルファベットにしておく。

[メール/連絡先/カレンダー]

iCloudのアカウントができていることを確認

[ネットワーク]

[ネットワーク環境を編集...]を選び、環境ごとに設定。

それぞれの環境で使用しない『BlueTooth』、『FireWire』がある場合は削除しておく。

[Bluetooth]*

Bluetoothを使わない場合は『入』と『検出可能にする』をOffにするだけでなく、『Bluetoothの状況をメニューバーに表示』をOffに。

[共有]

[コンピュータ名]のところをまともな名前にする。いろんな場面で使われる(たとえばTerminal.appでプロンプトが『kusakabe-youichi-no-konpyu-ta $』になってしまったりする)ので。

[ソフトウェア・アップデート]*

[アップデートの確認と予約設定]タブの [アップデートの確認]を『毎週』→『毎日』にする

[日付と時刻]

[日付と時刻]タブの[日付と時刻を自動的に設定]のサーヴァーに近所のもの(たとえば『geo.gen.u-ryukyu.ac.jp』、『ntp.ryukyu.ne.jp』など)を入れ、 実際に同期するか試しておく。


Finder (ファイルの拡張子を表示)*

[環境設定...]-[一般] 『デスクトップに表示する項目』接続中のサーバ: off → On

[環境設定...]-[一般] 『デスクトップに表示する項目』CD、DVDおよびiPod: off → On

[環境設定...]-[ラベル] Rouge / Orange / Jaune / Vert / Bleu / Violet / Gris

[環境設定...]-[サイドバー] 『ダウンロード』off → On

[環境設定...]-[詳細] 『すべてのファイル拡張子を表示』off → On

MacBook等の場合は、メニューバー右上のバッテリー表示に[時間]も表示にしておく。

ことえり (ふつうの文字が打てるように)

Safari*

[環境設定...]-[一般]

『現在開いているページをホームページにする』にて設定

[環境設定...]-[表示]

(サンセリフ系が好きならば)『標準フォント』Times 16→Lucida Grande 12

『デフォルトエンコーディング』日本語 (Shift JIS)→日本語 (EUC)

ブックマークバー

最初にあるものをすべて削除(アップル、Yahoo!Japan、Googleマップ、YouTube、Wikipedia、ニュース、お役立ち)。

googleの[検索設定] (『検索オプション』ではなく)

[Google インスタント検索] On→Offに

[検索結果の表示件数]を100件ずつにしておく

Mail*

ウィンドウ

右下のエリアを無くして2ペインにする

環境設定

一般

新しいメッセージを確認: 5分ごと → 1分ごと

新着メッセージの通知サウンド: → Purr

アカウント
アカウント情報
メールボックスの特性

“受信”トレイにメモを表示: On→Off

送信済みメッセージ: 消去しない

迷惑メール: 1カ月後

削除したメール: 1週間後

詳細

メッセージを受信後にメッセージのコピーをサーバから取り除く: Off→On、1日後

迷惑メール

迷惑メールを受信したときの動作: 迷惑メールにして“受信”トレイに残す→“迷惑メール”メールボックスに移動

フォントとカラー

標準テキストメッセージに等幅フォントを使用する: Off → On

等幅フォント: Monaco/10 → Osaka-等幅/12

表示

クラシックレイアウトを使用: Off → On

作成

メッセージのフォーマット: リッチテキスト → 標準テキスト

新規メッセージの送信元: 前回表示したメールボックスのアカウント→(自分のメインのアドレス固定にする)

署名

デフォルトのメッセージフォントを使用: →On

テキストエディット*

[環境設定...]-[新規書類]『フォーマット』リッチテキスト→標準テキスト

[環境設定...]-[開く/保存]-[ファイルを開くとき]『HTMLファイル中のリッチテキストコマンドを無視』→On

iTunes*

[環境設定...]-[一般]

[環境設定...]-[再生]

[環境設定...]-[共有]

[環境設定...]-[Store]

[環境設定...]-[デバイス]

[環境設定...]-[詳細]

[詳細]メニュー

その他 (1〜4の設定は曲が1つも入ってないときはできないので、曲を入れてからやる)

iCal*

左上のカレンダーの一覧を表示させ、『このMac内』と『ICLOUD』の両方がある場合は、ICLOUDのみにしてしまったほうが管理が楽(このMac内のスケジュールを先に削除し、そのあとにカレンダーを削除する)。

[一般]

[アカウント]

iCloudのアカウントを作成する。

[詳細]

日本の祝日を登録

AppleのiCalカレンダーライブラリの8ペイジめにある『Japanese Holiday Calendar』を選び、ダウンロードする。 『照会したいカレンダーのURLを入力してください』ダイアログが出たら『照会』ボタンをクリック。 『“日本の祝祭日”の情報』というダイアログが出たら、名前を『日本の祝祭日』→『日本の祝日』に直し、『OK』ボタンをクリック。

アドレスブック*

[環境設定...]-[一般]

[環境設定...]-[テンプレート]

[環境設定...]-[電話]

[ファイル]-[新規スマートグループ...]

以下の2つのスマートグループをを追加する

2つめは後にやること。1つもグループがない状態では『のメンバーでない』が選択できず、それを選択していないと『いずれかのグループ』も出てこないので。

iPhoto*

[一般]

[アピアランス]

[共有]

[フォトストリーム]

[詳細]

Additional Software


return